(17・新潟2歳ステークスの続き。)
馬名の由来
優勝 秀彦さんは、オオマチ Oumachi=函館市の地名を、フランチェスカさんは、ヴィラジュリア Vira julia=イタリア・ラッイオ州・ローマ市にある国立博物館(エトルリア博物館)名を、アンリシャルパンティエさんは、デュヌドピラ DunudPIlat=フランス・アルカションにある砂丘の名を、グラーフさんは、ブルックリンブリッジ BROOKLIN BRIDGE=ブルックリン橋 米国・ニューヨーク州・ニューヨーク州に架かる橋名を、拓斗くんは、コヌマ Conuma=渡島総合振興局管内・亀田郡・七飯町の国定公園 大沼の一つの湖名をと意見が分かれましたが、結局・最終的には優人さんが命名したかった、シロニアン Sironian=イギリス・コーンウォール州・ペンザンスとシリー諸島 セント・メアリーズ島を結ぶフェリーの名前に馬名が決まりました。
外国産馬・関西馬
2着・正明さんが、イタリア・シチリア州・ピーパリにある、クワトロパニ Quatoro Paniという、展望台名を馬名に制定しました。
北海道産馬・関東馬
3着・秀彦さんが、スペイン・バレアレス諸島の湾名、ポレンサ Porenzaを馬名にしました。
青森県産馬・関東馬
4着・リチャードソン・フェレルさんが、フェバリットオステル Faribut Ostelを馬名にしました。
外国産馬・米国からの招待馬。
5着・英秋教授さんが、澄川のお姫様みたいに活躍してほしいという願いを込め、スミカワヒメ Sumikawa Himeと命名するに至りました。
北海道産馬・関東馬
表彰式では、優勝馬・シロニアン Sironianの馬主・優人さんに1着賞金が贈られたほか、管理厩舎の関係者にも1着賞金が贈られました。
口どり式と呼ばれる、記念撮影式では、優勝した、シロニアン Sironian(ラザニアNo2059)・生産者・ウイリアム・スタンプ・ファリッシュ氏(米国)と馬主・優人さんの栄誉をたたえていました。
新潟2歳ステークス・終了後の会見。
優勝・シロニアン Sironian 生産者 ウイリアム・スタンプ・ファリッシュ氏(米国)
馬主・優人さん 渡島総合振興局管内・函館市・谷地頭町は、HTB 北海道テレビ放送(HTB 北海道テレビ)の取材にNT21 新潟テレビ21を通じて行ったのに対し「ぼくの、シロニアン Sironianが勝利しました、ダリア賞に次ぐ連勝で、新潟の2歳王者になりました、次走は札幌での最終決戦になりますが、ぼくの、シロニアン Sironianを、札幌2歳ステークスでも、優勝して、無敗で重賞競走に行かせようと想い、願っております。」と話しました。
2着・クワトロパニ Quatoro Pani 生産者 ディアレストクラブ(浦河)
馬主・正明さん 石狩振興局管内・札幌市・豊平区・南平岸は、HBC 北海道放送(テレビ・ラジオ)の取材にBSN 新潟放送を通じて行ったのに対し「おれの、クワトロパニ Quatoro Pani、なんで2着になったのか、想像もつかないほど連敗になっている、次走は絶対に勝利して見せる、おれの、クワトロパニ Quatoro Paniを。」と話しました。
3着・ポレンサ Porenza 生産者 フォレブルー 東北牧場(青森)
馬主・秀彦さん 十勝総合振興局管内・上川郡・新得町はTvh テレビ北海道の取材に対し「ポレンサ Porenzaは、敗れはしましたが、次走は絶対に勝利して見せたいと想い、願っております。」と話しました。
4嫡・フェバリットオステル Faribut Ostel 生産者 スリーチムニーズファーム(米国)
馬主・リチャードソン・フェレル 米国・アーカンソー州は、ブラッドホース BLOOD HORSE誌の取材に「惜しくも4着だったが、外国招待馬では最高の成績だった、優勝した、シロニアン Sironianも、米国生産の馬なので、札幌2歳ステークスでも、素晴らしい勝利を期待したい、今後のことについては、米国帰国後に考えるが、場合によっては、札幌2歳ステークスでも、再戦することも考えている、その時にはまた会うことにしよう、日本の皆さん、お元気でお過ごしください、さようなら。」と話しました。
5着・スミカワヒメ Sumikawa Hime 生産者 本桐牧場(新ひだか)
馬主・英秋教授さんが、Uhb 北海道文化放送の取材にNST 新潟総合テレビを通じて行ったのに対し「わしの、スミカワヒメ Sumikawa Himeは、5着に終わり、残念な結果になりましたが、札幌競馬場で行われる、札幌2歳ステークスで巻き返して勝利させようと想い、願っております。」と話しました。
真夏の新潟競馬の掉尾を飾る、新潟2歳ステークスが終わり、出走馬達は、それぞれの厩舎に戻って行きました。
(19へ。)
0コメント