遂に手に入れた、黒鹿毛の馬。(20・札幌2歳ステークス 2)


(19からの続き。)

馬名の由来

優勝 秀明さんは、オオマチ Oumachi=函館市の地名を、フランチェスカさんはヴィラジュリア Vira julia=イタリア・ローマにある国立博物館(エトルリア博物館)名を、アンリシャルパンティエさんはデュヌドピラ DunudPIlat=フランス・アルカションにある砂丘の名を、グラーフさんは、ブルックリンブリッジ BLOOKLIN BRIDGE=ブルックリン橋 米国・ニューヨーク州・ニューヨーク市に架かる橋の名を、拓斗くんは、コヌマ Conuma=渡島総合振興局管内・亀田郡・七飯町の国定公園 大沼の一つとなっている湖の名を付けたいと意見が分かれたのですが、結局・最終的には優人さんが命名したかった、シロニアン Sironian=イギリス・コーンウォール州のペンザンスとシリー諸島のセント・メアリーズ島を結ぶフェリーの名前に馬名が決まりました。

外国産馬・関西馬

2着 正明さんが、イタリア・シチリア州・ピーパリにある、クワトロパニ Quatoro Paniという、展望台の名を馬名に制定しました。

北海道産馬・関東馬

3着 エリック・アンダーソンさんが、リーバイ・ストラウスという少年の名を取り、ストラウスとつけました。

外国産馬・外国(米国)からの招待馬

4着 秀彦さんが、スペイン・バレアレス諸島の湾名 ポレンサ Porenzaを馬名に採用しました。

青森県産馬・関東馬

5着 英秋教授さんが、澄川のお姫様のように活躍してほしいという願いから、スミカワヒメ Sumikawa Himeと名前を付けました。

北海道産馬・関東馬

優人さん「おめでとう、ぼくの、シロニアン Sironianよ、よく走ってくれた、君は、素晴らしい馬だね、なあ、ぼくの、シロニアン Sironianよ、函館・新潟・札幌の各競馬場での、2歳ステークスの優勝馬になった、今後も、無敗で連勝して、重賞競走に行こう、なあ、ぼくの、シロニアン Sironianよ!」

ラザニアNo2059「Neigh、やったわ、ご主人様、札幌2歳チャンピオンに輝いたわ、今後も、米国・ケンタッキー州・レキシントン近郊・ミッドウェイを想いだして育ててほしいの、そうでないと困るのよ、絶対に応援し、黒鹿毛の馬体をなでてくれると、わたしはよろこぶのよ、忘れないで応援し育ててね、なあ、大好きよご主人様、ラザニアNo2059、Brururururururus!」

正明さん「くやしい、おれの、クワトロパニ Quatoro Pani、なんで2着になったの、もうちょっと先頭で走っていたら、優勝できたのに、本当に残念でならない、次走は、巻き返して、勝利させたい、おれの、クワトロパニ Quatoro Pani!」

ヴィスアータの2059「ヒヒ~ン、おのれ、なんで2着に敗れたの、くやしいよ、次走は絶対に勝利してやるわ、ヴィスアータの2059!」

エリック・アンダーソンさん「Gattem、Straus 3RD!」

秀彦さん「ポレンサ Porenza、4着で惜しい、それでもよく走った、次走は、勝利しよう、ポレンサ Porenza!

コンチクイーンズの2059「ヒュヒュヒュ~ン、くやしい、次走は掌理してやるわ、コンチクイーンズの2059!」

英秋教授さん「わしの、スミカワヒメ Sumikawa Himeが、5着なんて惜しかった、次走は、勝利させたい、わしの、スミカワヒメ Sumikawa!」

ハスノオウヒの2059「ヒヒ~ン、くやしい、5着なんて、次走は、勝利して見せるわ、ハスノオウヒの2059!」

農林水産大臣賞典・札幌2歳ステークスの表彰式が行われ、優勝馬のシロニアン Sironianの馬主・優人さんと所属厩舎の佐和調教師(栗東〉ら、関係者に1着賞金が贈られました。

その後、口どり式と呼ばれる、記念撮影式では、札幌2歳チャンピオンに輝いた、シロニアン Sironian(血統名・ラザニアNo2059)の健闘を称えました。

農林水産大臣賞典・札幌2歳ステークス 終了後の会見。

優勝 シロニアン Sironian 生産者 ウイリアム・スタンプ・ファリッシュ氏(米国)

馬主 優人さん 渡島総合振興局管内・函館市・谷地頭町は、HTB 北海道テレビ放送の取材に対し「ぼくの、シロニアン Sironianが、札幌の2歳チャンピオンに輝きました、函館・新潟・札幌の3場での2歳ステークスを制覇したことになります、今後、秋競馬にむけて調整させて、2歳女王の座に輝かせようと想い、願っており、3歳牝馬の重賞競走に行こうと願っております。」と話しました。

2着 クワトロパニ Quatoro Pani 生産者 ディアレストクラブ(浦河)

馬主 正明さん 石狩振興局管内・札幌市・豊平区・南平岸は、HBC 北海道放送の取材に対し「惜しくも、おれの、クワトロパニ Quatoro Paniは、敗れてしまいましたが、それでもよく無事に2着に入賞しました、次走は勝利への道をつかみたいと想います。」と話しました。

3着 ストラウス Straus 生産者 ヒルンデイルファーム(米国)

馬主 エリック・アンダーソンさん 米国・イリノイ州・シカゴ市は、DRFの取材に対し「米国から招待されて参戦しましたが、惜しくも3着にとどまりました、残念です、優勝した、シロニアン Sironianも、米国生産の馬ですので、今後もさらなる活躍を期待したいと想い、願っております、ストラウス Strausの今後については、米国に帰国後に調教師さんと協議して決めたいと想い、願っております、日本での滞在競馬、お世話になりありがとうございました、どうぞ、お元気でお過ごしください、優勝した、米国生産のサラブレッド・シロニアン Sironianの日本競馬でのさらなる活躍を期待しております。」と話しました。

4着 ポレンサ Porenza 生産者 フォレブルー 東北牧場〈青森〉

馬主 秀彦さん 十勝総合振興局管内・上川郡・新得町はTvh テレビ北海道の取材に対し「ポレンサ Porenza、4着と残念でありましたが、よく入賞出来ました、次走は勝利を期待していきたいと想い、願っております。」と話しました。

5着 スミカワヒメ Sumikawa Hime 生産者 本桐牧場〈新ひだか〉

馬主 英秋教授さん 後志総合振興局管内・小樽市・銭函は、Uhb 北海道文化放送の取材に対し「わしの、スミカワヒメ Sumikawa Hime、5着に終わりましたが、無事に走りました、次走は勝利を期待したいと想います。」と話しておりました。

農林水産大臣賞典・札幌2歳ステークスを終えた、優人さんは札幌競馬場を後に無料送迎バス〈JR北海道バスに運行を委託。〉とJR北海道バス・52系統 JR札幌駅行と乗継、札幌駅北口の北海道四季彩館・北店で、ジンギスカン〈ラム肉〉とジンギスカン鍋・中太味噌ラーメンと、札幌らしいお土産を購入し、宅配便で函館市の自宅へ送りました。

特急「北斗」〈キハ261系1000番台〉の車内。

優人さん「今日は、札幌2歳ステークスでぼくの持ち馬の優勝にもあったし、ジンギスカン・ラム肉と鍋・札幌らしく、味噌ラーメンがあって賞味できたし、土産にも味噌ラーメンという、札幌らしい品を購入することが出来た、自宅のある函館市でも賞味してみたいし、明日の札幌競馬は最終日で、同じく2歳馬対象の「すずらん賞」が行われる、テレビ観戦になるが、どの馬が出るのか、期待したい、ところで、祖父の故郷・佐渡市のある、新潟県では、jリーグ〈J1・J2〉のアルビレックス新潟〈新潟市〉があり、それを応援している、佐渡の人のふれあいを大切にしており、今度、アルビレックス新潟VSコンサドーレ札幌の対戦があり、アルビくん・スワンちゃん・アーくん・ルーちゃん・ビィくんとドーレくんのハーフタイムショー対決が見ものになっていることだし、ベガルタ仙台・ブラウブリッツ秋田のベガッ太くんとブラウゴンの4つ巴対決を見てみたいし、新潟県・佐渡市のふれあいも大切にしたいから、今後とも見て行きたい。」

ラザニアNo2059[Neigh、ご主人様、なにを云っていますか、それより、シリーアイランド Scly Island・シロニアン Sironian 父・デェアデヴィル 母・ラザニア 毛色・黒鹿毛 生産者 ウイリアム・スタンプ・ファリッシュ氏〈米国〉の応援を先にしないと、困るわよ、ご主人様、大好きよご主人様、Brururururururs!」

(21へ。)








☆ブーケフレグランス メルヘヴンラブ☆'s Ownd

鉄道模型車両(Nゲージ・KATO製を使用します。)の紹介を中心に、競走馬のオリジナルストーリーなども掲載します。

0コメント

  • 1000 / 1000